忍者ブログ
こんにちは!
最近仕事や家庭内でのやることに追われて読書量が減少している気がします。。。

そのためか,「もっと視野を広げないと!」「考え方の軸を図太くしたい!」
と思うことが増えてきました!

そんな中で出会った“読みたいビジネス書”がいくつかあるので,今回はその中から
特に気になっている5冊をご紹介したいと思います。読書好きな方や次に読む1冊を
探している方の参考になれば嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』
LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略

【気になる理由】
人生100年時代と言われる今、働き方・生き方の見直しは避けて通れません。この本は、これからの人生設計に対する新たな視点を与えてくれると話題。キャリアだけでなく、教育や人間関係の持ち方も変わる…そんな“未来を見据える力”を得られそうです。

時間を見つけて読破したいと思います。
PR
超ストレス解消法
超ストレス解消法

<感想>
 私が日々ストレスを溜めやすい性質だと思っており,日々を幸せに生きる手立てになるかと思って読んでみました。
 科学的に証明されたストレス解消メソッドをたくさん紹介してくれており,実際に私も自分に合いそうなものを実践しています。生きづらさがある私ですが,少しずつ解消されている感があります。これからも状況に応じて他のものも実践してみたいと思います。

参考になるものばかりなので,是非ご一読を!


なぜイチローはチャンスで最高の実力を出せるのか (中経の文庫)
なぜイチローはチャンスで最高の実力を出せるのか (中経の文庫)
<感想>
 部屋を掃除していたら,出てきました。読んだことは覚えていましたが,本書の内容については記憶が曖昧だったため再読しました。今現在は大谷選手がクローズアップされる日々ですが,レジェンドであるイチローさんについての本書の概要をまとめておきたいと思います。
 まずはイチローさんの卓越したメンタル面について挙げられています。彼はプレッシャーがかかる状況でも冷静さを保ち、集中力を維持することで知られています。試合の重要な局面においても、自分の技術と準備に対する自信を持ち続けることで、最も効果的なパフォーマンスを引き出すことが出来ていたようです。そのようなパフォーマンスは徹底した準備と練習の積み重ねがその背景にあるようです。常に自己改善を追求し,完璧を目指して練習を重ねてきました。この継続的な努力が、試合の重要な局面でも自然にその技術を発揮できる基盤を築いていると述べています。さらに、イチローさんは自身の強みを徹底的に理解し,それを最大限に活かす方法を知っていたとの記述もありました。彼の打撃や守備のスタイルは、彼自身の長所を最大化するように設計されており,プレッシャーの中でもそのパフォーマンスを維持するための独自の戦術を持っているようです。
 これらの要素が組み合わさることで,イチローさんはチャンスの場面で驚異的な実力を発揮し,試合を決定づける瞬間にその真価を見せることができたのことでした。困難な状況でも自分を信じて,最大限の努力を惜しまないことが成功への鍵であることを教えてくれていると思います。


前のページ      次のページ
ブログ内検索
PR
プロフィール
HN:
おかぞう
性別:
男性
忍者カウンター
フリーエリア
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   書棚 ~読書備忘録~   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]