忍者ブログ
鳥肌が立つと言いますよね。今回の記事では鳥肌(立毛反射)について考えてみたいと思います。

「鳥肌」という名称ですが,地方によって呼び方が違うようです。(初めて知りました・・・。⇒ どうぞ)この鳥肌が立つ現象は,一般的には以下に挙げる寒さや強い感情,恐怖などによって引き起こされる皮膚の反応です。

鳥肌が立つ状況
  • コンサートや映画などの感動的なシーンでの経験。
  • 恐怖映画やホラー小説など、怖い状況に直面したとき。
  • 突然の寒さや冷風にさらされたとき。         など・・・

鳥肌が立つ原因

(生理的な背景)
  • 寒さや刺激によって体が熱を保持するための生理的なメカニズムであり,皮膚の下にある小さな筋肉(立毛筋)が収縮し,毛穴を引っ張ることで毛が立ちます。これは,毛皮のある動物が体温を保つために毛を立たせるのと同じ原理です。
感情的なトリガー)
  • 恐怖,感動,興奮などの強い感情によっても鳥肌が立つことがあります。上述のように,音楽を聴いたり,映画のワンシーンを見て,感動したりしたときなどです。これは,交感神経系が活性化され,アドレナリンなどのホルモンが分泌されるためのようです。
ちなみに,特別な状況でなくても頻繁に鳥肌が立つ場合は,甲状腺機能障害や自律神経失調症などの健康上の問題があることもあるようです。心配な方はお近くの病院で受診されたが良いかもしれません。

今回は「鳥肌」についてでした。ではまた!

おとなのための知的雑学 


PR
強運脳
強運脳

<感想>
「強運脳」は、茂木健一郎氏の洞察力に満ちた著作であり、
現代の脳科学や心理学の知見を通じて、運の持つ神秘を解き明かす試みを行っています。
この本を読むことで、運に関する俗説や迷信にとらわれることなく、科学的な視点から運の法則を理解することができたように思います。

 著者は、運が一種の「思考パターン」であり、人の行動や考え方に根ざしていると指摘しています。幸運な人々が持つ特定の行動や心構えを脳科学の観点から分析し、それが運の良さにどのようにつながるのかを明らかにしています。

 特に印象的だったのは、運の良し悪しは人の意識や行動によって形成されるという考え方です。そのため、運の良さを引き寄せたいのであれば、自らの思考や行動を変えることが必要であるということを学びました。また、運に左右されるのではなく、自らの意志や努力で運を切り開いていくことの重要性も強調されています。

 茂木氏の論考は、科学的な視点からもっともらしく、かつ興味深いものと言えます。運の不思議さに触れながらも、それを脳科学の理論や実証に基づいて説明する姿勢に感銘を受けました。運の持つ神秘を科学の光で照らし、読者に新たな気づきを与える本書は、運の謎に興味を持つ人々にとって必読の一冊と言えると思います。ぜひご一読を!

幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50
幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50 

<感想>
 単純に「幸せになりたい」という思いがわき,読むことにしました。今現在,不幸というわけではありません。十分幸せだと思います。ただ,考え方によってもっと幸せになれるかもなという思いまでした。これまでの書物を読みまくって以下のようにまとめられるのではないかと個人的には考えています。

  • 感謝の習慣・・・毎日感謝の気持ちを持つことで、ポジティブなエネルギーを生み出す。
  • 人間関係の重要性・・・良好な人間関係を築くことで幸福感が向上する。
  • 心身の健康・・・適度な運動やバランスの取れた食事が心身の健康に影響する。
  • 目標の設定と達成感・・・小さな目標から始め、それを達成することで達成感を得られる。
  • ポジティブな思考の育成・・・ネガティブな思考をポジティブなものに変えるトレーニングを行う。瞑想など。
  • 新しい経験・・・新しいことに挑戦し、新しい経験を積むことで幸福感が高める。
  • 自分の強みを知る・・・自分の強みや長所を理解し、それを活かすことで自己肯定感が向上する。
などがあるように思います。それを具体的な行動の仕方や考え方をリスト化されたものが本書であると言って大丈夫かと思います。すべてのリストが自分に合致するわけではないと思うが,これは良さそうと思うものから始めてみると良いと思います。

前のページ      次のページ
ブログ内検索
PR
プロフィール
HN:
おかぞう
性別:
男性
忍者カウンター
フリーエリア
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   書棚 ~読書備忘録~   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]