忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東大生は頭がいいことは分かっている。

そんな東大生の考え方はどのようなメカニズムになっているのだろうか
と疑問に思い,手にした本であった。

一般的に東大生による勉強の仕方などの本はたくさん出版されている
と は思うが,本書はそのような勉強法について書かれたものではない。

どのように物事をとらえ,覚え,思考をしていくのかを 記述している。

東大生は何かを覚える際も特徴的であり,
何かを学ぶ際にも本質を捉えようとし,
思考においては多面的な考え方であらゆる可能性を考えていく。

読み終えた後,「なるほど!だから頭がいいと言われる所以はそこか」
と痛感しました。

本書を通読してこれはもう一度読んでみる価値があり,
考え方の習慣にしていきたい。

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考
「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考

読了:1回目

PR
ブログ内検索
PR
プロフィール
HN:
おかぞう
性別:
男性
忍者カウンター
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   書棚 ~読書備忘録~   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]