忍者ブログ


<感想>
 大学受験の終了とともに勉強は終わりと考えていたが,むしろそこからがスタートであった。
 社会に出て,ある程度の経験をしながらも,日々の仕事に奮闘する中で,もっと学びたい,更なるキャリアアップを目指したいと心のどこかで思う自分がいたことでこの書を手にした。
 勉強といえば何かと覚えることも多いが,それを解消するための記憶術,社会人であれば限られた時間の中でどのように学習時間を捻出するかの時間術,そしてストレスと向き合う自己管理についてなど,勉強するときに挫折する要因を解消してくれる名案が特に役にたった。
 これを利用して,もう一度一念奮起してみたい気持ちが強まる一冊となった。


PR


<感想>
 「努力不要」という言葉が印象的であり,努力し続けるからこそ成長があると
考えていただけに全否定された感を覚えた。
 しかし,読了後はそういう意味での努力不要かと合点がいった。確かに筆者
がような種類の努力であれば,やめたほうが良い。戦略的に動き,戦略的に動いて
いくためにも自分自身の才能探しを早急に始めて行動していきたいと感じた。




<感想>
自分自身が中高生の時に知りたかったと思える一冊である。著者の言う方法で学習をすれば 記憶の定着の一助になることは間違いないと思う。 タイムマジックで読書量が各段に上がり,カラーマジックで知識の整理ができる。 今後の読書量の確保と知識の集約化に向けて大いに利用させて頂きたいと思う。



ブログ内検索
PR
プロフィール
HN:
おかぞう
性別:
男性
忍者カウンター
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   書棚 ~読書備忘録~   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]